「いいたて雪っ娘」の魅力を語らう! − 生産者×料理人のかぼちゃ座談会 −

料理人が語る「いいたて雪っ娘のここに惚れた!」

いいたて雪っ娘の魅力を多くの方に発信する”いいたて雪っ娘公式アンバサダー”として、
自身がオーナーを務める弁当店『廣田 真之坊』で、数々の料理に雪っ娘を使う料理人・猿渡浩之さん。

2015年と2016年に開催した『いいたて雪っ娘大収穫祭』の中で、按田優子さんとのフードユニット”Andend”が手がけた料理の数々は、想像の遥か上を行くルックスで姿を現し、そのおいしさは老若男女問わず来場者から絶賛を受けました。

「雪っ娘やかぼちゃについて、もっと色々な話を二人から聞いてみたい」

そんな生産者の渡邊とみ子さんの願いもあって、いいたて雪っ娘の魅力を語らう座談会を開催。プロの料理人から見た雪っ娘の印象と、生産者としての雪っ娘への思いが交わり、数え切れないほどに『かぼちゃ』の言葉に満ち溢れた座談会の始まりです。

【参加者プロフィール】
■猿渡浩之
大阪辻調理師専門学校を卒業後、都内ホテル等を経て会員制高級薬膳レストランの総料理長に就任。その後、本来の食の楽しみを模索・追求すべく、築地市場内の食堂を経て1997年に独立。現在は、完全予約制の料理店「田園調布 廣田」、完全予約制の宅配弁当店「廣田 真之坊」を経営。「ぜいたくな食材を無理なく楽しむ」「身近な食材で驚くほどの豪華さを作り上げる」といったテーマに基づくお任せスタイルの料理が、多くのファンを魅了。信念を曲げず真摯に食材に向き合う姿勢が、現役の料理人からの支持も高い「シェフの中のシェフ」。


■按田優子
東京都生まれ。東洋大学文学部哲学科卒業・大学在学中からパンとお菓子の製造のアルバイトをし、卒業後そのまま就職。工房長・カフェ店長などを経て2011年に独立。現在は代々木上原「按田餃子」の店主。気候がもたらす特長を活かした保存食研究家の顔も持つ。著書に『男前ぼうろとシンデレラビスコッティ』『冷蔵庫いらずのレシピ』など。

いいたて雪っ娘通信

いいたて雪っ娘通信

白く輝く薄皮に包まれた、艷やかで色濃い黄色の果肉。ほっくりした食感から生まれる、やさしく濃厚な甘さ。 福島県飯舘村で生まれ、多くの方の手によって大切に育まれてきたカボチャ「いいたて雪っ娘」。 いいたて雪っ娘通信では、美味しさの秘密や成長記録、加工品やイベントの情報など、いいたて雪っ娘に関する物語やお知らせをお伝えします。

関連記事

特集記事

いいたて雪っ娘通信

いいたて雪っ娘通信

白く輝く薄皮に包まれた、艷やかで色濃い黄色の果肉。ほっくりした食感から生まれる、やさしく濃厚な甘さ。 福島県飯舘村で生まれ、多くの方の手によって大切に育まれてきたカボチャ「いいたて雪っ娘」。 いいたて雪っ娘通信では、美味しさの秘密や成長記録、加工品やイベントの情報など、いいたて雪っ娘に関する物語やお知らせをお伝えします。

TOP